2018→2019ブラジルレポート
渡伯からもう半年ちかく経ってしまいましたが、忘備録として載せておきます。
【サウダージ イタグアイー サウダージ】
2018年大晦日。夜21時過ぎにリオの空港に到着。再会の喜びもそこそこに、親戚の車でイタグアイーまでとばし、なんとかブラジルでのカウントダウンに間に合いました。
今回も里帰りが目的で滞在期間も短かったため、アカデミア(道場)に行ったのは2回だけでした。とは言うものの、新年フェスタやガファイニョット誕生日フェスタにメストレや古くからの友人が来てくれたり、こちらがお家にお邪魔したりと、カポエイラの仲間と会う機会がありました。私も知らない古参の弟子の人もいたりして、多分、日本の先生方は会ったら懐かしいー!となったのではないでしょうか。呑みながら、昨年他界されたショコラッチさんの思い出話(豪快エピソード)なんかもしていました。
コハダン・ジ・コンタス本部道場とガファイニョットの実家は同じ地区にあり、しかも狭い街なので、しょっちゅう誰かと出くわします。友人や親戚も近所に住んでいるので、アポ無しで誰かの家の前まで行き、インターホンというものがないので、扉をドンドン叩き、塀の外から大きな声で名前を呼ぶ、もしくは口笛を吹きます。よく塀の向こう側の犬に激しく吠えられます。それで留守、ということもしばしば。事前に連絡する、という感覚があまりないようですね。頼まれていた物を届けたり、料理をたくさん作ったから誰々さんのうちに持って行こうか、という場合も同じく。
令和平成を飛び越え、相変わらずの昭和感覚です。


人の気配が無いバージョン
前回2015年にイタグアイーに行った時に、この地区は治安が悪くなった、と言われていましたが、今回は、男性でも深夜に一人歩きするな、と言われました。ガファイニョットでさえも、長年の日本の生活で感覚が鈍っているからダメ!と周りの人に釘を刺されていました。実際、深夜に所々にたむろしているグループがいました。昔は因縁をつけられても、そのグループの中に顔見知りがいて
「お前何やってんの!?」
「あ、ガファイニョット!ごめんごめん」
…のような展開になったりもしたそうなのですが、現在は他の土地からの流れ者が増えていて、知らない奴ばかり、ということだそうです。ちなみに今回、ガファイニョットは着いた途端に体調を崩し、ヘルペスの様な物を発症してしまいました。親戚一同に「お前、日本人化してるなー kkkkk(←爆笑の意味)」と笑われていました。私グァリカーナの方は冷え込む日本から離れて普段かかない汗をかき、絶好調でした。


Continue reading2018→2019ブラジルレポート